法政大学新聞 電子版では、一部の記事のみ掲載しております。すべての記事をご覧になりたい方は、紙面にてお楽しみください。第1048号につきましては、オレンヂカラーを除き、すべての記事を掲載しております。
2020年4月20日発行 第1048号
1面
新型コロナウイルスの影響により、昨年度の卒業式、今年度の入学式と新入生歓迎祭は中止となった。授業開始日も4月7日から21日へと変更され、本学のイベントが数多く中止されるなど、影響は広範囲に及ぶ。市ヶ谷学生センター担当者に話を聞いた。…続き
本学当局は昨年12月12日、本年度(2020年度)の入学者から学費を改定することを本学公式サイトで発表した。対象はすべての学部学科で、授業料が19年度入学生に比べ約2・3~2・4%の値上げと…続き
今年度より本学では、全学共通の新しいポータルサイト「Hoppii」が稼働する。大学には履修や成績、シラバスなど、学生が利用する様々なシステムやサイトがある。それら全てのアクセス先をひと…続き
昨年12月、保釈中だった本学名誉博士のカルロス・ゴーン氏が西アジア・中東地域のレバノンへ逃亡。ゴーン名誉博士は2018年11月、金融商品取引法違反の容疑で東京地検特捜部に逮捕された。…続き
昨年12月12日、本学九段校舎にて「持続可能な開発目標(SDGs)推進に係る陸前高田市と法政大学の協力に関する協定書」の締結が行われた。本学が地方自治体とSDGsの関連で協定を結ぶのは北海道下川町に続いて2例目…続き

オレンヂカラー(第1048号)
紙面限定記事です。
2019年10月、法政大学校友会は、20~30代の卒業生が集うコミュニティである「HOSEI Orange Community(HOC)」を設立した。HOCでは20~30代の本学卒業生向けのイベントを展開し、卒業後も母校との繋がりを持てること、幅広い職種で働く卒業生との人脈を広げるための土台となることを目指している。…続き
紀伊國屋書店が提供する電子図書館サービス「KinoDen」の運用が2019年度より本学の全キャンパス図書館で一斉に開始された。図書館は紙の図書だけでなく電子書籍の利用も促進するため「KinoDen」から約1000冊の電子書籍を購入し、本学学生や教職員であれば誰でも利用できるようにした。…続き
本紙は、本学の田中優子総長に取材する機会を得た。そこで、田中総長に対して「ミス/ミスターコン」問題を中心に本学で進めるダイバーシティについて、また教育格差について質問を行った。…続き